高床式タイニーテントコット | Naturaldrop Earthline

LINE公式にご登録後、テントコット商品を支援購入いただいた方にムービー&グッズをプレゼントいたします。
今後のスケジュール(リターン、割引特典)など、随時ご報告しますので、LINE公式へのご登録お願いいたします。
★LINE公式:https://lin.ee/cW8EUHW
新シリーズ「テントコット」Naturaldrop Earthline
■ コットの上に乗るテント『高床移動式タイニーテント』用途は無限
■ 自立型、コット一体型、屋内や屋外でも。あらゆるシーンで大活躍!
■ 軽量でコンパクト、女性でも楽々運べて組立て簡単。ソロキャンプの必須アイテム!
こんな不便な声を聞きました
300人の声から、高床移動式タイニーテントを開発!
テント単体の利用は勿論のこと、コットの上に乗せれば高床式、虫や石の凹凸も解消。
体圧分散ベットで心地よく、タープの設置で、日よけ、雨よけも出来きます。
お好みのシーンに合わせた、3パターン設置でどうぞ。
充実した商品特性
インナーテント素材は、約0.3㎜四方のメッシュ生地。
大自然の心地良い風を通し、害虫(蚊、クモ、アリ)は、ブロックします。
用途に応じ、高さはローとハイの2Wey仕様。
地面の「害虫、石ころ、冷気」から、身を守ります。
雨の日でも、地上40cmのテントなので水の浸水を防げます。
コンパクト設計だからこそ、小スペースのバイクの荷台や、車トランクにもスッキリ納まります。
子どもでも持ち上げられる、ペットボトルほどの約2kg程。
「あれ?テントって、こんな軽いの」と拍子抜けしてしうほど、それでも高性能。とっても身軽に出掛けられますね。
日中は川べり近くで遊び、夜は増水の危険を避け、河原から数段高い位置へ移動。
一般的なテント設営後の移動は困難ですが、このタイニーテントなら、女性でも楽々カンタンに移動可能。
組み立ては、
① コット生地に サイドフレームを通す
② ベースフレームを取付け
③ スタンドポールを取付け
これで、コットの完成!
④ コット上にインナーネットを被せ
⑤ ポールに紐を結ぶ
⑥ ポールにクリップ装着
⑦ フライシートを被せて、クリップ取付け
これで完成! コツさえ掴めば、2回目以降はカンタン楽々!
それは、使う人の快適さを求めた機能性。
商品特性
ラインアップ(Color)
【組み立て後】
商品詳細
【コット】
【テント】
【組み立てイメージ】
手のひらサイズの焚火台
1. 軽量・コンパクト!重量はわずか300g(小サイズ)
巻いて畳める「メッシュ網」と、折り畳み式の「フレーム」だからこそ、重量はわずか300g(小サイズ)。
バックパックにもラクラク収納でき、フットワーク重視の方にぴったりです。
2. 組み立て1分。女子でも簡単!
わずか4ステップで完成。
付属のメッシュ網は、フレームに引っ掛ければ設置完了。
メッシュ網の設置場所も段階的に調節可能です。
3. トランスフォームする多機能な焚火台
網1層で焚き火のみでも、網1層で調理器具を使っても良し、網2層でBBQでも良し。
4. ラインアップ(サイズ)
5. 充実の付属品
安心のアフターサービス
アフターサービスも充実し、1年間の長期保証。日本人スタッフによる、アフターサービスに万全を期しております。
LINE公式へのご登録
今後のスケジュール(リターン、割引特典)など、随時ご報告しますので、LINE公式へのご登録お願いいたします。
★LINE公式:https://lin.ee/cW8EUHW